遊びで作ったものだったり、モックの一部を載せています。
Windowsバージョン判定
Win9以前,Win10,Win11,それ以外のOSで判定
ほわほわ
border-radiusをjsで更新してほわほわさせてみた
panzoomライブラリのテスト
panzoomライブラリのテスト
css変数で大きさを変えてみる
css変数の値を元にcalcでDOMのサイズやpadding,marginを変えたらスムーズになるのかをやってみた。 想像以上にスムーズだった
DOMをCanvasに描画
DOMにcssを当ててCanvasに描画することをやってみた
マウスストーカー
意外と簡単にできた
テーブルテスト
テーブルレイアウトのテスト
全力でrequestAnimationFrameを体験
requestAnimationFrameを体感してから出ないとrequestAnimationFrameに失礼だと思い体験しました
hls使ってみた2
10分くらいの動画で試してみないとわからないので追加で
TikTokの縦スクロールを再現してみかけた
案件で縦スクロールやるかもしれない!!っていう機会があったので軽く作ってみました。Intersection Observerとhlsを使って作ってみました。 動画の読み込むタイミングなどの制御は実装するのが楽しみだったのですができてないです。 ただスクロールすればするほどIntersection Observerを設置してしまうので実装方法を変える必要があるなあって感じです
目の錯覚
目の錯覚ってWeb表現でも起こるのか気になって試してみました。普通に起こりました
gsapでフェードインを簡単に試せる奴
連続した動きなどのイージングや、delayをgsapで表現する時以外でも簡単に試したい時に使うように作りました
css表現だけでボタンのホバーいっぱい作って、テキストを自動で円状に配置する関数作って、スクロールで文字動かす
ふざけたらどこまでcssでホバー表現できるかを試して、あえて作り込みはせずいろんなパターンを作ってみました。 個人的に斜めに動くテキストが好きです
SVGのパスに合わせてdomを動かす
慣性をつけてスクロールに合わせてdomを動かす
hls.jsを使ってみた
YouTube,Vimeoを使わずに配信したかったのでやってみた 映像ファイルはS3に置いてcdnで配信して最速を狙ってみた